2017年4月9日日曜日

機材に関する検討 α7シリーズ

こんばんは。
またまた、個人的な備忘録です。
SEL100F28GMを導入して、縦位置グリップも購入。
すると、利用用途が随分広がりました。



基本的に被るレンズを購入することはしていないのですが、
FE70200GとFE100F28GMの購入で、ポートレートにも
α7markⅡは使えるようになりました。
もともとCONTAX G用のレンズをアダプタで使っていて28/2.8と90/2.8を
持っていますので、MFではあったのですが、GMの導入で広がりました。

このGMレンズは、Sonnar135ZAのエリアもカバーできる感じのレンズ、
倍率が同じなんで、マクロではないもののバラなどに力を発揮するでしょう。
春のシーズンは楽しみです。
α7R使っていた時は、縦位置グリップで信頼性を疑ったんですけどね。
こちらは、中々いいです!


で、現システムの問題は、懸念となる、GMは、T値が5.6なところです。
昼間は、問題ないですが、夕刻以降の撮影でどうなるのか。
サブとしての利用ですが、やはり明るさは欲しいですね。
フルサイズなので高感度には、強いと思いますが、やはり、、、


ここまでの撮影は、α7markⅡに50マクロです。
こいつ評判通り、AFも早いし、ボケ味も綺麗。とても使い勝手いいです。
何かの記事で50F18に負けておりましたが、そんなことはありえないと思います。
90マクロはいいけど大きい。これは、軽量コンパクトですので、100STFとの共存は、
最高です。

これ以降は、Contax90Gになります。
レンズ補正のアプリを使うと、Exifにも残りますし、使いやすいです。


さて、35ZAも購入してますので、現時点では、以下の通りです。
G Biotin 28/2.8
FE35/2.8ZA
FE50/2.8Macro
G Sooner 90/2.8
FE100F28GM
FE70200G
このような感じです。
イベントも問題なし。笑


さて、ここである考えが浮かんできました。笑
STFの導入で、こいつが将来的にα99 markⅡにとって変わる可能性です。
動画を考えた際に、FEマウントは使えるんですよね。
レンズも沢山ありますしね。
もう一つ、FEマウントは高感度が強いのがあるではないかということです。
つまりα7S markⅡの存在です。
ポートレートなどには、α99 markⅡが必要かといえば、画素数については、
1200万画素あれば十分でしょうしね。
高感度の強さは、すごい訳ですから、シャッタースピードも稼げそうですね。
事実、そういう選択している人もいますね。


さらには、私は、ノクチクロン42.5/1.2と4Kの為にGX8一式を持っています。
すでにαとFUJIでは行こうと決めております。
GH5はやはりでかい!笑
4Kphotoなどは、あまり使っていないし、4Kは99 markⅡでやろうと思っている。


こんなことを考えていると、α7S markⅡ導入してしまうのが
手っ取り早いか、なんて思う訳です。
Gのゾナーもいいですね。昔フィルムで使っていた頃よりも小さくていいと感じてます。



まあ、進歩しないやつだなぁとかも思う訳です。
間も無く発売されるであろうα7 markⅢを見てから判断すれば
いいのかなぁとも思う、この頃なんです。

最後の桜は、本日少し雨が上がったんで、近くの桜を撮影してきました。
昨日も今日も雨で、今年も当たりが悪く、来週はダメでしょうね。

まさかα7RmarkⅡを際導入したら笑いますね。
近々、GMレンズとα7 markⅡでポートレート撮って見たいなと思っております。



0 件のコメント: