2016年7月17日日曜日

sd Quattroでスナップ

おはようございます。

早くもファームアップ。対応が早いというか、準備しろよなのか??
昨晩、アップしてみました。すこし時間がかかって心配になりました、笑。
これからどうでしょうか、楽しみです。
さて、今日はスナップ編。


このセンサーの仕様がよくわかっていないですね。
maroさんのサイトで、rawをlow撮影すると1:1:4が1:1:1に成るとか
以前のfoveonと同じ?
そのモードでスナップです。


結論は、ありませんが、あまり変わらないのと、データが小さくなるので
さらにハンドリングは良さそうです。
原理的に調べてまた報告したいですが、こういう使い方もあるかもしれません。



かなりの人が、使いやすさでSD1に戻れないかもとあります。
細い部分でメリルセンサーとの違いを指摘する人もおります。
正直、私自身α7Rを仕様した時に、ベーヤーでもローパスレスで高画素化で
差がなくなるなと、感じていましたので、その意味では、今後の
有機センサーを待つことが、正しい選択かもしれないと思いました。


やはり、このセンサーは厳密にはFoveonの考え方と異なるかもしれませんが、
このくらいの使い勝手があれば、私は十分ですね。
一方、カメラの大きさには一考ありでしょう。

レンズも早々にC17-70が入手しにくくなっております。
イベントとかで使う、そしてマクロで使えるレンズを入手したいと思います。
調べたら大きいですけど、C18-300は、クローズアップレンズを使えると1:2のマクロに。

望遠効果も使えるので、なかなかいいかもですね。
サイズを考えるとC18-200ですけどね。評判よくないのでC17-70って感じですかね。

もう一度ニコンのMFレンズを試してみたいとも思います。

2 件のコメント:

まーきー さんのコメント...

確かまだ発売から一週間ほどだった気が・・・
私はユーザーでないのでとやかくいう立場にはないですが、チョット早すぎて「不具合を認識した上での見切り発売」的な感じはしてしますね(^^;
これがソニーだったら価格コムなどでは間違いなくフルボッコ状態ですが、そういう状況にならないのがFoveonセンサー機の魅力なんでしょうね。
そういう私も初代DP2を使っていた時、製品としての完成度の低さを感じる点は多々ありましたが、他では得られない画像の魅力からか「まぁいいかぁ」「仕方ないかぁ」と思いながら使っていたことを追い出しました。
久しぶりにDP2を持ち出して見ようかな・・・(笑)

りっちゃん さんのコメント...

まーきーさん
コメントありがとうございます。
他のメーカーなら、あれですが、テスト不足ですよね。でも、直ぐに対応してくれたのだと思います。
社員さんが、自らサーキットなどにも足を運んでレンズのレンタルしたり、応援したいなぁと思わせる会社と思います。
DP2は、昔DP2Xを使って満足してました。素晴らしいセンサーで、SD15を買った理由でもあります。もっとブラッシュアップして、SD1のボディーで売ってくれたら、欲しいです。
たまに使ってあげると楽しいと思います。